岡山県真庭市周辺の河川・山林現況調査
ホーム
X.高梁川上流域の河川と渓流畔林調査
1.まえがき
2.河川調査結果一覧表
3.凡例
4.河川位置図
5.河川現況調査結果
6.間伐による植生回復と植林地の問題点等について
7.あとがき
W.旭川・吉井川上流域の山川の現況調査のまとめ
1.河川番号図および調査結果一覧表
2.山川の現況と災害発生について
3.河川状態の区分
4.旭川・吉井川水系の山川の実例
5.植林地の災害復旧
6.植林地の荒廃
7.間伐林の変遷
V.吉井川上流域の河川と渓流畔林調査その2(東部地域)
1.まえがき
2.河川調査結果一覧表
3.凡例
4.河川位置図
5.河川現況調査結果
6.あとがき
U.吉井川上流域の河川と渓流畔林調査
1.まえがき
2.河川調査結果一覧表
3.凡例
4.河川位置図
5.河川現況調査結果<総括>
5−1.河川現況調査結果
6.雑木林の山
7.自然状態の川
8.奥津湖の放流
9.天然林
10.あとがき
T.旭川上流域の河川と渓流畔林調査
1.はじめに
2.河川調査結果一覧表
3.凡例
4.河川位置図
5.河川現況調査結果
6.河川・植生区分の基準・目安
7.植林と河川現況の一例
8.植林地の荒廃
9.植林地の災害
10.あとがき
ホーム
/
T.旭川上流域の河川と渓流畔林調査
/
5.河川現況調査結果
T.旭川上流域の河川と渓流畔林調査(2009.5)
5.河川現況調査結果
1)落合・北房地区 備中川流域(No1 〜No18)
1.
備中川下流域(垂水〜大出)
2.
備中川中流域(大出〜呰部)
3.
備中川上流域(呰部以北)
4.
弥谷川
5.
西河内川
6.
日野上川
7.
竹谷川
8.
仮)余河内川
9.
関川
10.
初摩谷川
11.
宮地川
12.
仮)笹原川
13.
興法地川
14.
仮)谷尻川
15.
中津井川
16.
中津井川支川
17.
河内川(含西谷川)
18.
当摩川
2)久世・富地区 目木川・余川流域(No19〜No27)
19.
目木川下流域(富支所以南)
20.
目木川上流域(富支所以北)
21.
白賀川
22.
余川下流域(大上より下流)
23.
余川上流域(大上より上流)・立尾川
24.
皆畑川
25.
山生川
26.
兼秀川
27.
三坂川
3)勝山〜湯原地区 旭川・神庭川・鉄山川・下和川・粟谷川・山田川流域(No28〜No48)
28.
旭川下流域(落合〜湯原ダム)
29.
福谷川
30.
本郷川
31.
神庭川
32.
釘貫川
33.
社川
34.
鉄山川下流域(見明戸以下)
35.
鉄山川上流域(見明戸以上)
36.
羽部川
37.
福井川
38.
黒田川
39.
田羽根川
40.
白根川
41.
下和川下流域(津黒以下)
42.
下和川上流域(津黒以上)
43.
植杉川・山乗川・津黒川
44.
粟谷川
45.
粟谷川支川種川
46.
柳谷川・小茅川・大杉川
47.
山田川・藤森川
48.
深谷川
4)八束・川上地区(No49〜No65)
49.
旭川上流域(湯原ダム以上)
50.
旭川源流域(延助以上)
51.
山城川
52.
高松川・戸谷川・宮城川
53.
仮)道目木川
54.
三谷川
55.
井川
56.
中谷川
57.
玉田川
58.
湯船川
59.
明連川
60.
苗代川
61.
宿波川
62.
天谷川
63.
内海谷川
64.
粟住川
65.
田部川
5)勝山〜美甘〜新庄〜月田・富原地区(No66〜No90)
66.
新庄川下流域(勝山〜美甘支所)
67.
谷山川・大久奈川
68.
大平川・重則川
69.
大倉川・神代支川
70.
高山川
71a.
湯谷川・打火谷川
71b.
首切川・黒畑川
72.
新庄川上流域(美甘支所〜不動滝)
73.
仮)田浪川・二ツ橋川
74.
土用川
75.
森谷・河田・平島川
76.
山路川・宇南寺川
77.
茅見川
78.
戸島・野呂川
79.
浦手川
80.
野土路川
81.
高下川
82.
月田川下流域(下田〜JR富原駅間)
83.
仮)手谷川・和田川・境谷川
84.
後谷川
85.
岩井谷川
86.
月田川上流域(JR富原駅から上流)
87.
神谷川・長谷川
88.
仮)野川
89.
首尾川・井田川
90.
仮)清谷東川
ページのはじめへ